しげや 野洲

公開日:2025/07/15
しげや野州
会社名荒川建設株式会社
住所〒520-2342 滋賀県野洲市野洲941-1
TEL077-587-3900

しげや 野洲は、荒川建設株式会社の住宅ブランドです。和の家づくりにこだわりをもち、地元で70年以上家づくりをしてきた実績があります。本記事では、しげや 野洲のこだわりを「素材」「職人技」「打ち合わせ」の3つのスポットを当てて詳しく解説します。滋賀県で和の家づくりをしたい人は、参考にしてください。

素材にこだわることで和の住まいを実現

しげやは日本の伝統的な住まいづくりにこだわり、流行に左右されず本物の素材と技術を活かした家を手がけています。自然素材の魅力を最大限に引き出し、年月を経ても愛され続け、やがて「古民家」と呼ばれるような住まいを目指しています。

野洲の地で代々受け継がれてきた大工の技と心意気が、今では若い世代の職人たちに引き継がれ、しげやブランドとして形づくられています。

しげやの厳選したこだわり素材を紹介

使用する素材も厳選されています。日本最高ランクの「東濃檜」は、優れた強度と美しい木目、豊かな香りをもつ無垢材です。壁材には、調湿性・防火性・耐久性に優れた「漆喰」が使われ、品のある質感が魅力です。

また、内と外をつなぐ「土間」は、通路や作業場、趣味の空間としての活用もでき、懐かしい風情を醸し出します。さらに、湿度調整に優れた「和紙」や爽やかな香りと快適な肌触りの「い草」も、快適な環境づくりに一役買います。

また、遮熱・断熱・遮音性に富む「瓦」や自然光を柔らかく取り込む「障子」など、日本の風土にあった素材が随所に活かされているのも魅力的です。そして、日本六古窯のひとつ「信楽焼」は、わびさびの趣と土のぬくもりを感じる美しさで、住まいに温かみを与えてくれます。

これらの素材と技術の融合によって、時を経てもなお愛され続ける、本物の木の家がしげやで実現されています。

熟練の職人の技で住宅を提供

しげやの家づくりの根底には「愚直でありたい」という職人たちのまっすぐな想いが息づいています。約70年前、地元の職人たちによって創業された荒川工務店を前身にもち、当時は施主も職人も顔なじみの関係のなかで、互いに技術を競いながら一軒一軒ていねいに家を建ててきました。

その精神は現代にも受け継がれ、手仕事ならではのきめ細やかな家づくりが続けられています。

職人の目によって木材の特性を活かした家づくりを実現

特徴的なところは、木材を見極める目をもつ熟練の大工が、それぞれの木の特性を活かした「適材適所」の素材選びを行うことです。鑿(のみ)や鉋(かんな)を使って、美しく繊細な仕上げを施します。そうした職人の技は、機械では再現できない、温もりと深みのある空間を生み出します。

そして何より、こうした技術を「当たり前」にこなせる愚直な職人だけが、しげやの家づくりに携わることが許されています。近年は建築の工業化や合理化が進み、効率性や価格の安さを追求する風潮のなかで、日本の伝統的な住まいのよさが失われつつあります。

一方でしげやでは、日本人が日本人らしく、その土地の気候や風土にあった住まいで暮らすことの大切さを守り続けています。

自社工場を構えることで本物の住まいを手が届く範囲で提供

また、自社工場を構えることによって良質な無垢材と職人の技を活かしながらも、若い世代でも手が届く価格で本物の住まいを提供できる体制を整えています。こうした職人の誇りと技術は単なる家づくりを超え、後世に継承すべき「文化」として、しっかりと根付いています。

打ち合わせにもこだわりアリ

しげやの家づくりの基本姿勢は「真摯に聞き、ていねいにつくる」ことです。しげやの家づくりは、お客さんの要望やライフスタイル一つひとつに誠実に向き合うことから始まります。日本の気候風土に適した快適で美しい家を提供するためにお客さんの声に耳を傾け、関わるすべてのスタッフがその想いやイメージを共有しています。

打ち合わせに重点を置いた家づくりが特徴

しげやでは、家づくりにおいてとくに重要なことは「打ち合わせ」と考えています。営業担当者だけでなく、設計士やコーディネーターなど多方面の専門家が連携し、お客さんの希望やこだわりをていねいにヒアリングします。

そして、プロの視点から最適な提案を重ねて生まれる図面は、ほかにひとつとして同じものがない、まさに「唯一無二」のものです。

現場での打ち合わせも欠かさない

さらに、図面上では見えにくい部分をしっかり確認するために、建設中の現場での打ち合わせも欠かしません。電気配線や造作家具といった細部においても、実際の空間に立ってみることで、より明確なイメージを共有できます。

また、現場で直接職人の仕事を見ることはそのていねいさと技術の高さを実感できる貴重な機会であり、お客さんにとっての安心感にもつながります。

まとめ

しげや 野洲は、日本の伝統美と職人技を大切にしながら「本物の木の家」をていねいにつくり上げる住宅ブランドです。自然素材へのこだわり、熟練の技を継承する大工たち、そしてお客さんとの真摯な対話を重視した打ち合わせの姿勢が、唯一無二の住まいを生み出しています。設計から現場確認まで、全スタッフが一丸となって理想をカタチにするその姿勢は、住まいづくりを「文化」として次世代へつないでいく力強い魅力となっています。

Recommend Table

滋賀県でおすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ
引用元:https://grandereverie.jp/

引用元:https://www.shikishima-j.co.jp/

引用元:https://design.marusho-shiga.co.jp/

引用元:https://www.21kouei.com/

引用元:https://www.reposhouse.com/

引用元:https://shukobuild.com/

引用元:https://homelife.jp/
会社名グランレブリー敷島住宅マルショウホーム高栄ホームルポハウス秀光ビルドサブライムホーム
断熱性・ZEH基準の性能
6等級(UA値0.36)
・Low-E複層ガラス使用
・断熱材には安全性の高い高性能グラスウール使用
・耐熱玄関ドア
・ZEH基準の性能(UA値0.46)
・Low-E複層ガラス使用
・ZEH基準の性能
・5等級(UA値0.60)
・複層Low-Eガラス使用
・ZEH 普及目標の設定
気密性・C値0.4・C値0.5・C値0.99
耐震性・耐震等級3・耐震等級3・耐震等級3・耐震等級3・耐震等級3
保証期間初期保証20年、最長60年初期保証20年、最長60年初期保証20年地盤20年保証建物20年保証地盤20年保証最大25年保証
価格帯1,500万円~記載なし2,000万円~1,000万円~1,600万円~記載なし記載なし
詳細リンク口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら