
マイホームを建てるにあたって欠かせないのが、注文住宅メーカー選びです。どこに任せればいいかわからず、頭を悩ませてしまう人も少なくないのではないでしょうか。この記事では滋賀県大津市でおすすめの注文住宅メーカーを3つご紹介します。滋賀エリアでマイホームを検討している人はぜひ参考にしてみてください。
CONTENTS
グランレブリー
会社名 | 株式会社グランレブリー |
---|---|
住所 | 〒615-8072 京都府京都市西京区桂木ノ下町1-19 |
TEL | 075-381-0010 |
施工エリア | 大津市・草津市・守山市 |
営業時間 | 9:00~19:00 定休日:第一・三・五火曜日・水曜日 |
断熱性能 | UA値0.36W/㎡・K |
断熱等級 | 6.5等級 |
サッシ | 高性能樹脂サッシ (トリプルガラス) |
気密性能 | C値0.4㎠/㎡ |
耐震等級 | 3等級 |
長期優良住宅 | 認定 |
価格帯 | 1,500万円~ |
グランレブリーは、他では真似することのできない価値ある家づくりを提供しています。低コストで高性能はそのままに、多彩なオプションやライフスタイルに合わせてカスタマイズできる設計が特徴です。
コスト削減!夢のマイホームを手頃に
こだわりの注文住宅を建てる際に気になるのが、どれくらいお金がかかるのかです。夢のマイホームは、条件をこだわればこだわるほどコストがかかってしまうものです。グランレブリーでは、かさんでしまいがちな建築コストを抑えながらこだわりの住まいをつくり上げる「イイトコ取り」な住まいを目指しています。
設計から施工までを自社一貫で行うスタイルのため、中間業者へのマージンが発生することがありません。そして、削ったコストをデザインや性能、自由な間取り、充実した設備やアフターサービスに充てることができるため、価格以上の価値ある家づくりが実現します。
価格が安いだけでなく、豊富な実績とたしかな技術で設計から建築まで自社で行うので、理想の住空間とワンランク上の高品質住宅を手頃に叶えることができます。
理想の家を自由にデザイン
グランレブリーでは家が人生をつくるという考えのもと、どんな生き方をしたいか、その家でどんな時間を積み重ねていきたいかを重視します。住む人のために世界にひとつだけのくらしやすさを設計し、そこに住む人だけの特別な住まいをデザインします。
着工数3,000戸以上の実績があるからこそ一邸一邸のくらしやすさに向き合い、細部にまで妥協のないクオリティを実現するのです。それぞれの住まいづくりに丁寧に向き合い、世界でたったひとつの贅沢を届けます。
間取りや部屋、ライフスタイルやその住まいで叶えたい夢などを元に、オリジナルプランを作成するため理想の家を自由に設計可能です。セミオーダー感覚で組み立てていくため難しいことはありません。グランレブリーならではの、フリープランシステムでオンリーワンのくらしを提供します。
施工事例
駒音
会社名 | 株式会社 駒音(コマオト) |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市本堅田3丁目24番27号 |
TEL | 077-572-1131 |
施工エリア | 滋賀県大津市を中心とした近江地域 |
営業時間 | 8:00~18:00 定休日:日曜日 |
断熱性能 | 記載なし |
断熱等級 | 4等級 |
サッシ | 記載なし |
気密性能 | 記載なし |
耐震等級 | 2等級 |
長期優良住宅 | 認定 |
価格帯 | 記載なし |
子育てのプロと木のプロによって家族が住みやすい家づくりを目指しています。たくさんの想い出に溢れる素敵な「ちょうどいい家」を価格や性能、アフターサービスに至るまで丁寧に手がけます。
想い出が刻まれる我が家づくり
家は一棟一棟、デザインが違うだけでなく住む人の「物語」が異なります。世界でたったひとつの想い出づくりのために心を込めてさまざまな提案を行っています。
たとえば、主要構造部材である「柱」を家族で磨き上げることで、最高の想い出をつくるとともに思い入れのあるシンボル柱の製作をお手伝いしました。住み始めてからも想い出や思い入れの詰まったシンボル柱が家族を見守り、成長とともにさらに素敵な想い出が増えていくことでしょう。
また、木の板に家族の手形をスタンプしてオリジナルの記念品としてプレゼントするサービスもあります。木のぬくもりたっぷりの手形プレートは、玄関やリビングなどの目に留まる場所に飾れば素敵なインテリアにもなります。
多くの人にとって一生に一度の大イベントだからこそ素敵な想い出として残してほしい、そしてこれからもたくさんの楽しい想い出を刻んでほしいという思いで家づくりを行っている会社です。
匠の技が光る!職人集団
駒音が大切にしているのは、希望を記した「いい図面」それを形にする「いい職人」チームをまとめる「いい現場監督」の3つです。それぞれのプロによる匠の技があってはじめていい家づくりが実現すると考えています。
また、保育士経験と子育て経験のある子育てのプロならではの視点と、長きにわたって木の家と向き合ってきた木のプロの目線から家族にとって世界でいちばんちょうどいい家を提案します。納得のいくまで協議を重ねていい図面を作り、独自の基準をクリアしたいい職人が施工を行うので安心です。
出会いからアフターサービスまでをいい現場監督が行うことで、いい家を実現します。
施工事例
モリケンハウス
会社名 | 株式会社モリケンハウス |
---|---|
住所 | 〒520-0846滋賀県大津市富士見台12-42 |
TEL | 0120-345-161/077-531-4888 |
施工エリア | 滋賀県(大津市・草津市など)、京都府 |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日:第2・4火曜日と水曜日 |
断熱性能 | UA値0.34W/㎡・K以下 |
断熱等級 | 記載なし |
サッシ | 記載なし |
気密性能 | C値0.5㎠/㎡以下 |
耐震等級 | 3等級 |
長期優良住宅 | 認定 |
価格帯 | 記載なし |
第一線で活躍する建築家が設計するハイセンスな家づくりが特徴。デザイン性と機能性を高水準で両立した理想の建築家住宅を手の届く価格で提供しています。
一流建築家が描く理想の住まい
一級建築士をはじめとし、第一線で活躍する建築家が設計するハイセンスなデザイナー住宅を提供しています。設計料が高くなってしまうことを理由にデザイナー住宅を諦めていた方も、モリケンハウスなら手頃な価格で理想の住まいを叶えられます。
目に見えないコストを徹底的に減らし、無駄を徹底的に省く工夫によって一流建築家による設計でも大幅なコストダウンを実現しました。自慢したくなるような素敵な住まいを低コストでつくることができます。
高性能×デザイン性の両立
デザイン性はもちろんのこと、機能性や価格、住み心地までベストなバランスでオーダーメイドのデザイン住宅を実現させます。高機密かつ高断熱、高耐震性も追求したハイスペック省エネ住宅で安全と快適性を兼ね備えた、理想を超える高いクオリティの住まいが得意です。
デザイン性の高さはもちろんのこと、永く住むことができる「燃費の良い住まい」にこだわり続けています。
施工事例
【その他】滋賀県大津市 おすすめの注文住宅メーカー一覧
-
iKKAダイコーホーム
会社名 株式会社ダイコーホーム 住所 滋賀県大津市唐崎1丁目16-21 TEL 0120-41-2755 施工エリア 滋賀県、京都府の一部を除いたエリア 営業時間 8:00~19:00 断熱性能 UA値 0.40〜0.49 W/( m²・K) 断熱等級 断熱等性能等級6 サッシ ハイブリッドサッシ(アルミ樹脂複合 Low-E複層ガラス アルゴンガス入り) 気密性能 C値 0.2〜0.5 cm²/m² 耐震等級 3等級 長期優良住宅 認定 価格帯 建坪30坪で約2600万円を想定 -
株式会社駒音
会社名 株式会社 駒音(コマオト) 住所 滋賀県大津市本堅田3丁目24番27号 TEL 077-572-1131 施工エリア 大津市 営業時間 9:00~17:00 断熱性能 フクフォームEco・硬質ウレタンフォーム 断熱等級 等級4 サッシ 記載なし 気密性能 記載なし 耐震等級 耐震等級2 長期優良住宅 認定 価格帯 記載なし -
株式会社スムース
会社名 株式会社 スムース 住所 〒525-0036 滋賀県草津市草津町1866-6 TEL 077-566-2535/0120-992-315 施工エリア 兵庫県・滋賀県・草津市・大津市・守山市・栗東市・甲賀市・野洲市・東近江市・近江八幡市・彦根市・長浜市・湖南市・米原市・高島市・蒲生郡・愛知郡・犬上郡・京都府・宇治市・京都市・長岡京市・向日市・木津川市・大阪府・高槻市 営業時間 9:00~18:00 断熱性能 UA値0.46 断熱等級 断熱等級6 サッシ 記載なし 気密性能 C値0.5以下 耐震等級 耐震等級3 長期優良住宅 認定 価格帯 記載なし -
ハウススマイリー
会社名 株式会社ハウススマイリー 住所 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田 3-21-14 TEL 077-572-7667/0120-27-5610 施工エリア 滋賀県大津市・滋賀県草津市・滋賀県守山市・滋賀県野洲市・滋賀県栗東市・滋賀県湖南市・滋賀県甲賀市・滋賀県近江八幡市・滋賀県東近江市・滋賀県高島市・京都市北区・京都市左京区・京都市上京区・京都市中京区・京都市東山区・京都市山科区・京都市下京区・京都市南区・京都市右京区・京都市西京区・京都市伏見区・京都府向日市・京都府長岡京市・京都府宇治市・京都府城陽市 営業時間 10:00~18:00 断熱性能 UA値0.87,ηAC値3.0以下 断熱等級 断熱等性能等級4 サッシ 高性能樹脂サッシYKK AP「APW®」 気密性能 ハガキ1枚分の気密性 耐震等級 耐震等級3 長期優良住宅 記載なし 価格帯 記載なし -
菱和ホーム
会社名 菱和ホーム株式会社 一級建築士事務所 住所 滋賀県大津市堅田1-9-14 TEL 077-571-1012 施工エリア 滋賀県、京都府の一部 営業時間 9:00~19:00 断熱性能 UA値0.23以下 断熱等級 断熱等級6 サッシ 樹脂サッシ、Low-eペアガラス 気密性能 C値0.4以下 耐震等級 耐震等級3 長期優良住宅 認定 価格帯 坪単価;65万円~ -
森雅建築
会社名 株式会社 森雅建築 住所 〒520-0054 滋賀県大津市逢坂1丁目14-20 TEL 077-548-8025 施工エリア 滋賀全域 営業時間 8:00~19:00 断熱性能 記載なし 断熱等級 記載なし サッシ 記載なし 気密性能 記載なし 耐震等級 記載なし 長期優良住宅 記載なし 価格帯 記載なし -
アトリエリベルテ
会社名 株式会社アトリエリベルテ 住所 〒520-0112 滋賀県大津市日吉台1-9-9 TEL 077-574-7442 施工エリア 滋賀県全域 営業時間 9:00~19:00 断熱性能 記載なし 断熱等級 記載なし サッシ 記載なし 気密性能 記載なし 耐震等級 記載なし 長期優良住宅 記載なし 価格帯 記載なし -
Design 1st. 一級建築士事務所
会社名 Design 1st. 一級建築士事務所 住所 〒607-8186 京都市山科区大宅早稲ノ内町31-202 TEL 075-591-5118 施工エリア 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山 営業時間 9:00~18:00 断熱性能 記載なし 断熱等級 記載なし サッシ 記載なし 気密性能 記載なし 耐震等級 耐震等級3 長期優良住宅 認定 価格帯 記載なし -
SAKAE
会社名 株式会社栄 住所 〒520-1131 滋賀県高島市音羽1063番地 TEL 0740-36-1326/0120-361-326 施工エリア 京都・滋賀 営業時間 8:00~17:00 断熱性能 UA値0.6以下 断熱等級 断熱等級5以上 サッシ 記載なし 気密性能 C値0.5以下 耐震等級 耐震特級3 長期優良住宅 認定 価格帯 記載なし -
大輪建設株式会社
会社名 大輪建設株式会社 住所 〒520-0835 滋賀県大津市別保ニ丁目9番48号 TEL 077-537-0751 施工エリア テキストテキストテキストテキスト 営業時間 9:00~17:00 断熱性能 UA値0.46以下 断熱等級 断熱等級6 サッシ テキストテキストテキストテキスト 気密性能 C値0.5以下 耐震等級 耐震等級3 長期優良住宅 認定 価格帯 30坪:2,432万円 45坪:3,014万円
【FAQ】よくある質問
-
Q注文住宅は規格型の住宅とどう違うの?A注文住宅は、希望やこだわりを反映させて、フルオーダーメイドの家を建てることが可能なようです。一方、規格住宅は、あらかじめ決められたプランの中から選択肢を選ぶスタイルで、自由度は限定的ですが、コストや工期を抑えやすいようです。
-
Q注文住宅はどのくらい思い通りの家がつくれるの?A注文住宅は規格型住宅と比べて制約が少なく、外観のデザイン、間取り、パティオ(中庭)などの空間づくりや内・外装材、バリアフリーや介護に至るまで自由に選択・実現することが可能なようです。
-
Q土地が狭いけれど、対応してもらえる?A可能な場合が多いようです。注文住宅は、狭小敷地や変形敷地に快適な住まいを実現できるのが特長のようです。
-
Q注文住宅は自由だといっても、制約はないの?A法で定められた構造強度の基準などがクリアされれば、基本的には制約はないようです。
-
Q家作りにはどんな費用がかかるの?A建物の工事費以外の他に、税金や登記費用、ローンを組む場合も費用がかかるようです。また、お建替えなら仮住まい費用も必要となる場合もあるようです。
-
Q土地が決まっていなくてもプラン相談はできますか?A可能なようです。多くの住宅メーカーでは、土地探しからサポートしているためプラン作成と並行して進めることができるようです。
-
Q家づくりにはどのくらいの期間がかかりますか?A一般的に8ヶ月から1年半程度の期間がかかるようです。
-
Q予算を抑えるコツはありますか?A間取りや外観をシンプルにし、設備や建材のグレードを下げたり、補助金制度を活用することで費用を抑えることが出来るようです。
-
Q相談会やモデルハウスは無料ですか?A無料な場合が多いようです。
-
Q注文住宅で後悔しないためには?A事前の情報収集をしっかり行うことや、信頼できるハウスメーカー選び、実際に住むことを考えて家づくりをすることが重要なようです。
滋賀県で注文住宅を建てる際の料金相場は?
滋賀県の注文住宅のみの相場について
滋賀県で注文住宅を建てようと思ったとき、どれくらいの費用が必要になるのでしょうか。住宅金融支援機構のデータを元に紹介していきます。
2023年度の注文住宅の建設費は、全国で3,861万円、近畿圏は4,142万円、滋賀県では4,288万円です。全国の建設費相場よりも近畿圏や滋賀県は400万円ほど高い傾向にあります。
近畿圏と比較しても滋賀県の方が140万円ほど高いことからも、滋賀県の建設費は上昇傾向にあることがわかります。また10年前の2013年度の注文住宅の建設費は全国では3,004万円、近畿圏は3,071万円、滋賀県では3,060万円となっています。
全国相場は800万円以上、近畿圏は1,100万円以上、滋賀県では1,200万円以上も建設費の価格上昇が起きています。注文住宅の価格が今後も上がる可能性があるため、早めに購入しておくとよいでしょう。
また住宅面積を比較すると、2023年度の全国相場は119.5㎡、近畿圏は123.2㎡、滋賀県は123.7㎡であり、10年前の2013年度の全国相場は132.6㎡、近畿圏は132.7㎡、滋賀県は131㎡となっています。住宅面積は減少傾向にありますが、建設費は上昇傾向のため、1㎡あたりの建設費が上がっていることがわかります。
1㎡あたりの建設費が上昇傾向のため、滋賀県での注文住宅は家族構成やライフスタイルに合わせて、無理のない広さの注文住宅を建設していくとよいでしょう。
滋賀県の土地付き注文住宅相場について
滋賀県の土地付き注文住宅相場についても見ていきます。住宅金融支援機構のデータによると、2023年度の建設費の全国相場は3,405万円、近畿圏は3,402万円、滋賀県は3,315万円となっています。
注文住宅単体の建設費よりも、土地付き注文住宅相場の方が低価格の傾向にあります。全国の建設費は400万円ほど、近畿圏は740万円ほど、滋賀県は970万円ほど低いことがわかります。
また10年前の2013年度の土地付き注文住宅の建設費相場は全国では、2,359万円、近畿圏では2,317万円、滋賀県は2,368万円となっています。そのため、全国は645万円、近畿圏では754万円、滋賀県では692万円も低価格になっています。
滋賀県で注文住宅を建てるときには、注文住宅単体よりも土地付き注文住宅の方が費用を安く抑えられる可能性が高いでしょう。
滋賀県の坪単価相場について
滋賀県での坪単価相場についても地域別に見ていきます。地価公示の公表資料などから、大津市では、28万円ほどで彦根市では20万円ほど、長浜市では18万5,000円ほど、近江八幡市では18万4,000円、草津市では43万円ほど、守山市では34万6,000円ほど、栗東市では41万円ほど、野洲市では25万5,000円ほどが坪単価となっています。
ほかにもエリアはありますが、ピックアップした上記のエリアの中で坪単価が高いのは、大津市や草津市、守山市、栗東市、野州市などがあげられます。滋賀県での坪単価相場は、18万円から20万円ほどとなっており、とくに滋賀県内の駅周辺は人気エリアとなるため、坪単価も高くなる傾向にあります。
そのため、滋賀県内の駅周辺で注文住宅を建てる場合には坪単価も意識しながら、予算を組み立てる必要があるでしょう。
滋賀県での注文住宅にかかる想定総額
滋賀県で注文住宅を建設する場合には、上記で紹介したように土地付きか土地なしかによっても建築費用は異なります。また坪単価相場も、滋賀県のどこのエリアかによって大きく差があります。
注文住宅を建てるときには、これらの費用のほかに工事費用や諸経費なども必要になります。上記の費用にプラスして、各ハウスメーカーによって工事費用は異なるため、今回おすすめしている3社も比較検討してみることで総額も異なることでしょう。
諸経費の内訳
諸経費の内訳について見ていきます。諸経費は、土地購入時と新築、住宅ローンに大きく分けられます。
土地購入時の諸経費においては、印紙税、不動産取得税、登録免許税、司法書士報酬、仲介手数料などがかかります。住宅の新築時にかかる諸経費は、地盤調査費用、建築確認申請費用、水道などのライフライン引き込み工事費用、印紙税、登録免許税、不動産取得税、司法書士報酬、建築設計費、地鎮祭、上棟式の費用などです。
住宅ローンにおいては、印紙税、登録免許税、司法書士報酬、ローンにかかる手数料や利息、ローン保証料、固体信用生命保険料、火災保険料、地震保険料などです。ほかにも家具や家電の購入費用、引越し費用、引越し時に近隣の方へ挨拶の際に、手土産などの用意も必要になるでしょう。
諸経費の目安
上記でお伝えした諸経費は、建築工事費用のおおよそ10%を目安としておくとよいです。そのため、どのような注文住宅を選ぶかによって異なりますが、滋賀県で注文住宅を建設する場合の総額は、4,000万円から4,500万円前後が相場だといえます。
しかし、各ハウスメーカーや工務店ではあらかじめ予算を伝えることで、諸経費などを含めた予算の範囲内で注文住宅を建てることができる場合も多いです。あくまでも目安の総額となるため、依頼するハウスメーカーや工務店と相談しながら進めることが大切です。
滋賀県で注文住宅を購入する人の特徴
滋賀県で注文住宅を購入している方はどのような特徴があるのでしょうか。2023年度の住宅金融支援機構のデータを元に紹介していきます。
年齢について
注文住宅のみ場合には、全国平均48歳、近畿圏は48.9歳、滋賀県は48.1歳となっています。土地付き注文住宅の場合には、全国平均40.8歳、近畿圏は40.9歳、滋賀県は40.4歳となっています。
そのため、土地付き注文住宅の方が全国的に見ても平均年齢が若く、滋賀県は全国と変わらない年齢の方が購入していることがわかります。
家族数について
注文住宅のみの家族数は、全国平均は3.5人、近畿圏は3.4人、滋賀県は3.3人です。土地付き注文住宅の場合には、全国平均は3.3人、近畿圏は3.5人、滋賀県は3.2人となっています。
注文住宅のみの方が家族数が多く、滋賀県は全国平均よりも少しだけ少ない家族数であることがわかります。しかし、全体的には3人弱が家族数の平均値となっています。
本人の年収について
注文住宅のみの本人の年収は、全国平均では505万円ほど、近畿圏は517万円ほど、滋賀県では467万円ほどが平均値となっています。土地付き注文住宅の場合には、全国平均では570万円ほど、近畿圏は589万円ほど、滋賀県では504万円ほどです。
滋賀県は全国平均に比べると本人の年収は低い傾向にあります。近畿圏と比較しても50万円以上ほど低いことがわかります。
世帯年収について
注文住宅のみの世帯年収は、全国では629万円ほど、近畿圏は628万円ほど、滋賀県では580万円ほどとなっています。土地付き注文住宅の場合には、全国平均では704万円ほど、近畿圏は724万円ほど、滋賀県では613万円ほどです。
世帯年収においても全国や近畿圏の平均値と比較すると低い傾向にあります。
1か月あたりの返済予定額
注文住宅のみの1か月あたりの返済予定額は、全国では11万1,000円ほど、近畿圏では11万5,000円ほど、滋賀県では11万9,000円ほどとなっています。土地付き注文住宅の場合には、全国平均では14万3,000円ほど、近畿圏は15万2,000円ほど、滋賀県では13万1,000円ほどです。
そのため、滋賀県では毎月11万円から13万円ほど返済している方が多いといえます。
滋賀の住環境について
自然と都市機能のバランスが取れた住環境
近畿地方の東部に位置する滋賀県は、日本一大きな湖「琵琶湖」を擁する自然豊かな地域です。県土の約6分の1を占める琵琶湖を中心に、水と緑に囲まれた環境が広がっており、都市的な利便性と豊かな自然が調和した住環境が整っています。
たとえば、大津市や草津市といった都市部では、商業施設や医療機関、教育機関などの都市機能が充実しており、日常生活に不便を感じることはありません。その一方で、少し足を延ばせば比叡山や比良山系、湖岸の公園など、自然と触れ合えるスポットが数多く点在しており、四季折々の風景を身近に感じられる点が大きな魅力です。
とくに子育て世帯にとって、安全で清潔な水と空気に囲まれた環境でのびのびと子育てができるというのはうれしいポイントではないでしょうか。自然体験を通じて子どもの感性や探究心を育むことができ、教育面でもプラスに働く要素がそろっています。
このようなバランスの取れた住環境から、近年では関西圏からの移住やUターンを希望する人も増えており、幅広い世代にとって魅力的な移住先として注目を集めています。
子育て世帯に優しい支援制度と教育環境
滋賀県では、子育て世帯が安心して暮らせるよう、自治体ごとに特色ある支援制度や教育環境の整備が進められています。都市部から自然豊かなエリアまで、多様な選択肢の中からライフスタイルに合った住まいを選べるのも滋賀ならではの魅力です。
ここでは、代表的な3つの自治体の取り組みを紹介します。
大津市
滋賀県の県庁所在地である大津市は、都市機能が集約されつつも、自然環境に恵まれた暮らしやすいエリアです。子育て支援においても積極的な姿勢を見せており、独自の取り組みが注目されています。
代表的な施策が「赤ちゃんの駅」の整備です。授乳やおむつ替えができる施設を市内に100カ所以上設置しており、赤ちゃん連れの外出でも安心して過ごせる環境が整っています。
さらに、放課後児童クラブの拡充や病児・病後児保育の受け入れ体制も整備されており、共働き家庭や急な体調不良にも柔軟に対応できる体制が評価されています。
高島市
琵琶湖の北西部に位置する高島市は、面積の約7割を森林が占める自然豊かなエリアです。市内には琵琶湖に流れ込む水源が多く、滋賀県全体の水環境を支える存在でもあります。
そんな高島市は、子育て支援にも力を入れており、妊婦健診の完全無償化、小中学校の給食費無償化といった家計に優しい制度が整っています。さらに、滋賀県内で初となる「小中一貫教育」も導入されており、子どもの発達段階に応じた一貫教育が受けられる点でも高く評価されています。
自然環境を活かした里山体験や農業体験なども盛んで、学びと遊びが結びついた子育てができる地域として注目を集めています。
愛荘町
琵琶湖の東側に位置する愛荘町は、豊かな自然と清らかな水に囲まれた小さな町です。鈴鹿山脈の清水に恵まれたこの地域は、近年、移住者や子育て世帯の関心を集めています。
愛荘町では、親子向けのイベントや勉強会を積極的に開催しており、地域ぐるみで子育てを支える体制が整っています。町内には遊具のある公園や、町営プールにはウォータースライダーも設置されており、家族で楽しめるスポットが充実しています。
そのほか、通学定期券の補助制度など、独自の経済的支援も行われており、小規模ながらも住民目線のきめ細やかなサポートが展開されています。
災害リスクが比較的低い
滋賀県は地理的に内陸に位置し、海に面していないことから、津波のリスクがほとんどありません。地震の発生頻度も近畿圏の中では比較的低く、過去の大規模災害の被害も少ない地域とされています。
文部科学省の地震調査研究推進本部が公表した「全国地震動地図(2017年版)」によると、滋賀県は今後30年間震度6以上の揺れに見舞われる可能性が比較的低いとされています。一部地域では、100年後までに震度6以上の揺れが起こる可能性があると言われていますが、基本的には地震は発生しにくいエリアと言えるでしょう。
また、県全体として治安も良好で、特に住宅街では夜間の騒音や犯罪の発生が少なく、安心して暮らせる環境が整っています。地域住民のつながりも比較的強く、自治会や子ども会などの活動も活発なため、新たに転入した世帯でも孤立することなくコミュニティに溶け込みやすいでしょう。
比較的温和で過ごしやすい気候
滋賀県は日本列島のほぼ中央に位置し、周囲を山々に囲まれた広大な盆地地形のため、地形や標高の違いによって多様な気候が見られるのが特徴的です。全体的には年間平均気温15.1℃と比較的温和な気候に恵まれており、四季の移り変わりもはっきりと感じられます。
とくに春や秋は、湿度も低く過ごしやすい日が多く、外出やレジャーを楽しめます。夏は一時的に気温が上昇することもありますが、琵琶湖からの風が涼をもたらし、都市部に比べて体感的にはやや穏やかです。
冬の気候は、県内でもエリアによって差が大きく見られます。北部に位置する近江八幡市、彦根市、米原市などでは日本海側の気候の影響を受けやすく、雪の降る日も多くなります。そのため、車の移動にはスタッドレスタイヤが必須となっており、積雪対策も欠かせません。
一方で、大津市や草津市など南部エリアは太平洋側気候の影響を受け、冬でも比較的穏やかな気候となっています。降雪による生活への影響が少ないため、雪道の運転に不慣れな方でも安心して生活できる点が魅力的です。
このように、滋賀県は県内で気候差はありますが、全体としては温暖で暮らしやすく、四季を通じて自然の変化を楽しめる環境が整っています。
交通網が整備されている
滋賀県は、関西圏をはじめとした主要都市へのアクセスに優れており、通勤・通学や週末のお出かけにも便利な立地が魅力です。鉄道と高速道路の両面で交通インフラが整備されているため、都市の利便性を享受しながら、自然に囲まれた暮らしを実現できます。
たとえば、大津駅から大阪駅までは新快速を利用すれば約40分、京都駅へはわずか10分でアクセスできます。草津駅からでも大阪まで1時間ほどと、通勤圏内として無理のない距離感なので、滋賀に住みながら関西の主要都市で働くというライフスタイルも実現可能です。
一方で、車での移動が生活の中心となるエリアでは、車社会に適した道路網が整っています。名神高速道路をはじめ、北陸自動車道や新名神高速道路といった広域幹線道路が県内を縦横に走っており、富山・石川方面や中京圏への移動もスムーズです。
アクティビティを楽しめるスポットが充実している
滋賀県は、自然に恵まれた地形を活かし、年間を通して多彩なアクティビティを楽しめる環境が整っています。県の象徴ともいえる琵琶湖を中心に、湖・山・高原がバランスよく点在しており、アウトドア好きには理想的なロケーションと言えるでしょう。
とくに人気なのが、琵琶湖で楽しむマリンスポーツです。釣り、ボート、SUP、水上スキーなど、淡水湖ならではのアクティビティが豊富に揃っています。夏季には淡水の水泳場も開放され、多くの家族連れや若者たちが湖水浴を楽しんでいます。水質も良好で、小さなお子さま連れでも安心して遊べます。
また、冬になると、滋賀県内のスキー場が本格的に稼働し、ウィンタースポーツを楽しむ人々で賑わいます。琵琶湖バレイや奥伊吹スキー場、朽木スキー場、箱館山スキー場、国境高原スノーパーク、マキノ高原、赤子山スキー場など、初心者から上級者まで楽しめるスキー場が点在しており、アクセスの良さも魅力のひとつです。
このように、年間を通じてアウトドアレジャーを楽しめる環境がそろっている滋賀県は、アクティブなライフスタイルを求める人にとって非常に魅力的なエリアではないでしょうか。
まとめ
滋賀県大津市でおすすめの注文住宅メーカーを3つご紹介しました。住む人の価値観やライフスタイルによって、求める条件はさまざまです。デザイン性や機能性、コスト面などの優先順位を整理して、希望に一番近いと思える注文住宅メーカーに依頼するといいでしょう。
それぞれの強みや築いてきた実績、独自のノウハウがあるため、カタログなどの資料を取り寄せてじっくり検討することをおすすめします。実際に目で見て感じることができる住宅展示場にも積極的に足を運んで、比較的検討してみるのもいいでしょう。